同じお題でかきましょう。「人生の岐路」
2月のMVPテツヤ丸さんのご出題で,「人生の岐路」。
「人生の岐路」というと、やっぱり何か新しいことをはじめる時ですね。
何かが終わった時もそうかもしれませんが・・・
私自身の事となると、とてもブログでは公表出来ない事や・・・・・
400時詰め原稿用紙100枚くらいは要りそうなのでやめておきます。
一般的に進路変更をする時には大体、こんなものが必要になりますね。

書くことは決まっていると思うのですが、問題は写真です。
やっぱりきちんとした写真を貼った方が相手の印象も良くなりますからね。
一般の就職活動はもちろんなんですが、写真の持つ意味合いがもっと大きくなるのが
CAの就活、役者やモデル、レポーターなどのオーディションだったりします。
写真の出来で一次審査の合否がかなり左右されますからね。
仕事柄そういった撮影の依頼を結構頂きます。
その度に、自分の背負う責任が重い事を肝に銘じてシャッターを切ります。
その目的に応じて、その方の写真の印象をどう作っていけばいいのか??
体の向き、顔の向き、照明のあて方、表情(どの程度の笑顔??)等々・・・・

そして最終的に選ばれた写真の余分な陰やしわ、ニキビなど気になるところを少しだけ修正します。
お客様に写真をお渡しした後は、『無事合格されますように』と祈るばかりです。
そして、実際かなりの確率で嬉しい報告をいただきます。
自分の事ではないですが、その方の「人生の岐路」のお役に立てた事で
まるで自分の事のように喜べる瞬間です。
もしかしたらこれも私にとっての「人生の岐路」なのかもしれません。
私が写真を撮らせて頂いたのがきっかけで、テレビで活躍されていたり
舞台に出られていたり・・・
誰にも判らないけれど、そんな方達の活躍を目にする度に、
私も、もっと頑張ろうと思わされますから。
ブログランキングに参加しています。
クリックしてくださいね!!
☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟

うちの奥さんは毎日ブログ書いてます。
☆幸せな一日☆良かったらご覧下さい!!
- 関連記事
-
-
写真の電線が邪魔だと思ったとき・・・・・・・ 2018/08/07
-
お詫びとお知らせ・・・・ 2018/07/23
-
調子の悪いハードディスクは残しつつ・・・・ 2018/06/11
-
カメラのボタンが壊れてしまって・・・・・ 2018/05/23
-
祝 ナマ@広島アクティブリング 400回 2018/02/01
-
*************************************************************************
LINE ID出来ました!! @am02.jp
ぜひ友達登録してくださいね!!
QRコードでLINEの友だちを追加

LINEアプリを起動して、 [その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャンします。
アミューズ ベストショットギャラリー モデル募集中!
うちの奥さんも毎日ブログ書いてます。 ☆幸せな一日☆良かったらご覧下さい!!
↓↓↓↓↓↓↓

instagram のギャラリーです。
ベストショットギャラリー!!
婚礼写真
ペット写真
料理写真
記念写真(家族写真・成人式・七五三・プロフィール・マタニティーなど)
#ウェディング #シビルウェディング #シネマウェディング #神楽ウェディング #コンサートホールウェディング #wedding #レストランウェディング #結婚式場 #ゲストハウス #家族婚 #ガラスの里 #フォトウェディング #会費制 #ウェディングプロデュース #恋人の聖地ウェディング #広島 #hiroshima #アミューズ #結婚写真 #オリジナルアルバム #モデル募集 #モデル #記念写真 #マタニティー #写真 #japan #wedding
この記事へのコメント
北村さんが一人でニヤッと乾杯している姿が微笑ましく感じます(笑)
何の仕事であっても何かしら人生の岐路に関わっているんだと思います。
ただ、そこまで意識されているかどうかですね。
カメラマン社長様のならではの「人生の岐路」!
写真の印象で、左右される事は多いと思いますよね!
人生の岐路に立つ方へ、少しでも良い方向へ導く写真を
撮影する仕事!と思うと責任重大ですね!
やっぱりカメラマン社長様はプロ中のプロです!!
考えてみれば私も「人生の岐路」の仕事をしていますが,私の仕事の場合は一般の方や場合によってはいろいろな意味で不幸な方が多いので,その後ご活躍の報に接することはあまりありません。
ただ,何とか無事にやっていますと手紙や電話を頂くことがあり,そういうときは,家族にも話せませんが,その方の前途を祈りながら一人で乾杯します(^_^)v
トラックバック
URL :
テツヤ丸さんへ - アミューズ - 2014年03月16日 10:53:17
婚礼写真や家族写真などの記念写真は
ご本人の想い出の為に撮影しますが、
履歴書やオーディション応募はある意味、個人のコマーシャルフォトなんですね。
だから撮る側がしっかりコンセプトを決めて撮らないと
目的に敵わないものになってしまうんですよ!